「社会の抱える問題・課題を事業によって解決する事業主の力になりたい」
自分のビジョンを達成するめにも、今こういった事業主さんのために尽力されているコピーライターの江良公宏さんよりご依頼いただき、FB広告用カバー画像を制作させていただきました。
現状維新代秘書の沼田です。
『医者もクスリも必要ない』ぐらい予防医療を普及、義務教育では教えてくれない体験型学習ができるエコノミ舎を設立すること。をビジョンに掲げているコピーライターの江良公宏さんは
売上9桁をコミットする、薬機法ライティングができる薬剤師コピーライターさんです。
今回はFacebook広告にて、「お役立ち情報、冊子」を発信しているメルマガの広告を出されるに伴って、アイキャッチ画像をお願いしたいとのことでご依頼を受けました。
それで福田がデザインしたアイキャッチ画像が、こちら。
Facebook広告用のアイキャッチ画像として依頼を受けた今回は、フィードに流れてきた時にフィードに流れてきた時に一瞬で興味を惹く狙いでデザインに。そのポイントは以下です。
年間2000人、広告費ゼロがインパクトあるワードなので、それ以外の情報をできる限り削る事。
本人の顔写真を出す事で信頼性をあげること。
手書き風のフォントでリアル感を演出。※今回は「ふい字」というフォントを使用しています。
この画像によって成果は上がったの?
実際に使ってみてどうなったのか?を江良さんに伺ってみました。
江良さん:
FB広告の画像を作成して貰いましたが、メルマガ1リストあたりの単価が1/5になりました!

江良さん:
メルマガ1リストあたりの単価が市場平均単価の3割以下になったので、広告費を節約できていてます!

江良さん:
自前の画像では「アイキャッチ」することができていませんでしたが、「アイキャッチ」できる画像が手に入りました!
江良さん、嬉しすぎる声をありがとうございます!!!
最後に江良さんのビジョン、想いを改めてお尋ねしました!
『医者もクスリも必要ない』
ぐらい予防医療を普及させたいです。
といっても、良くあるように医学・薬学を
否定しているわけではありません。
私自身、薬剤師という肩書きも持っているので、
医学・薬学の重要性は認識しています。
ただ・・・現在の医療は『医者とクスリ』に
頼りすぎなのではないかなと思うんです。
誤解を恐れずに書くと、多くの予防医療のサイトは
その思想に偏りがあります。
私は予防医療の可能性を信じている分、
あくまで『中立』の立場でものごとを
捉えていきたいと思っています。
夢のもう一つは、義務教育では教えてくれない
体験型学習ができるエコノミ舎を設立すること。
自分の子どもを見ていると、実際に体験して
学ぶことの大切さ・楽しさを実感しています。
また、お金の知識などは義務教育では
教えてくれません。
日本人は『稼ぐこと=悪・卑しい』という考えの方が
多いですが、お金というドウグは使い方がとても大切です。
場所は秩父。廃校を購入します。
立ち上げたら毎週末けんけん(息子)と籠もりそうですが(笑)
エコノミ舎の目的は、
「いつになっても自分の夢は○○です」
と言える大人を増やすこと。
そのために、普通では体験できないような
体験を提供していきます。
素敵な想い、ビジョンをお持ちの江良さんを現状維新はこれからも全力で応援しています!!
売上9桁をコミットする、薬機法ライティングができる薬剤師コピーライター
江良公宏さん
FB個人ページ:https://www.facebook.com/tomohiro.era?fref=ts
FBページ(ソーシャルイノベーション実践会):https://www.facebook.com/social.innovation2017/?fref=ts
「ロゴやメインビジュアル画像で見込み客や共感者を集めたい!」という方は、ヒアリングは無料でさせていただきますので、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
お知らせ
「ストアカ講師向け」どんどん人が集まるセルフアイキャッチ制作講座やってます。
詳細はこちら


numatamiki
詳細はこちら

最新記事 by numatamiki (全て見る)
- Facebook広告費が1/5のに!その理由は・・・。 - 2017年8月29日
- 代表に内緒でお客様にリアルな声を聞いてみた。 - 2017年8月27日
- ノンデザイナーこそ知っておきたい!人を動かす、意外なデザイン基本① - 2017年8月25日
- 『自分の見たい未来の枠が広がりました。』お客様の声 池本愛美 様 - 2017年8月23日